作成者別アーカイブ: artgabbeh_staff02
投稿日: 2017年1月20日
先日、素敵なご家族にぴったりなアートギャッベをお選びいただきました。 【サイズ 約170㎝x240㎝】 寝ころぶとまるで絵本の世界に入り込んだかのような楽しいアートギャッベ。 さっそくお子さま2人も遊んでくれました。 つい4時間前に思い立ってアートギャッベを見にご家族で...続きを読む
投稿日: 2016年12月15日
お客様から、ギャッベとアートギャッベの違いは何ですか?という 質問を多く頂くようになりました。 ギャッベの中でも選りすぐりの作品である 【アートギャッベ】 の紹介を始めて16年。 その中でお客様が『本当にこれを選んで良かった』と感じて頂くために 大切なことを妥協せずに選び抜きご紹介しているのがアートギャッベです。 【アートギャッ...続きを読む
投稿日: 2016年12月11日
【アートギャッベ】という名前なので、よっぽどデザインが凝っているのでは?と思う方も いらっしゃいますが、細かなデザインがあるからアート性が高いとは私たちは考えていません。 ひとつ、アートギャッベの美しさのポイントに、ベースの色合いの美しさ、があります。 こちらのように、ベースの色、茶やこげ茶やグレーの色合いの中に...続きを読む
投稿日: 2016年12月5日
【ギャッベ展開催 in 東京】選りすぐりのアートギャッベ 約200枚が一堂に ※2020年3月25日 最新のイベント告知を追加しました -------------------------------------------------------- 本日は、徐々に寒くなってきたこの時期にぴったりな、 ウールの絨毯で温まる、おすすめな使い方をご紹介します。...続きを読む
投稿日: 2016年12月3日
アートギャッベのお届けに行ってまいりましたののでご紹介致します。 3か月半ほどの前にアートギャッベをお選びいただき、 ご新居の完成に合わせてお届けしてまいりまいりました。 シンプル イズ ザ ベスト!なすべて染めていない羊の毛そのままのアートギャッベです。 この素材感と肌触りに魅力を感じて頂き、お選びいただきました。 絨毯をひらいてまもなく...続きを読む
投稿日: 2016年10月23日
先日アートギャッベをお選び頂いたお客様のお宅に お邪魔いたしました。 6年前に薪ストーブの前にこちらの赤いアートギャッベを お選びいただき、ご愛用頂いているお客様。 使い込まれたこの赤のアートギャッベはとてもなめらかになっていました。 お客様もこのつややかさとなめらかさが素晴らしく 今回リビングにも敷きたいということでご来店頂きました...続きを読む
投稿日: 2016年8月7日
こんにちは。 『夏こそ気持ちいいアートギャッベ展 in 鎌倉』 いよいよ本日最終日です! アートギャッベは、現地の女性の願いや憧れ、家族への想いが詰まっています。 それだからか、アートギャッベを見ていると、ふと家族のことを考えている気がします。 だからでしょうか、家族のために選ぶ方も多いです。 『家族への想いと共に受け継ぐことのできる絨毯、ア...続きを読む
投稿日: 2016年8月6日
こんにちは。 7月から開催してきました『夏こそ気持ちいいアートギャッベ展 in 鎌倉』 いよいよ残り2日間となりました! 皆さま夏は楽しんでいますでしょうか? ご旅行に行かれる方もいらっしゃると思います! この週末はイランの文化に触れてみる、というのはいかがでしょうか? イランというとなかなか馴染みがないと思いますが、長い歴史と文化が代々受け継が...続きを読む
投稿日: 2016年8月4日
こんにちは。 鎌倉を歩いていると浴衣の方をよく見かけます。 昨日、こちらの会場にも浴衣美人お二人にお越しいただきました。 女性らしく、涼しげな出で立ちで、女性の私も目で追ってしまいます(笑) カランコロン♪と下駄の音。なんとも心地よく、夏だな~としみじみしました。 さて、「夏こそ気持ちいい アートギャッベ展 in鎌倉」の残すはあと3日! 今日はアートギャッベ...続きを読む
投稿日: 2016年7月29日
イラン初体験のスタッフとは入れ替わりで、ただいま選定の旅にきております。 日本を出発の時。 ここがいつも、ワクワクします。 まずはドバイまでの距離、7583㎞。 山形から大阪までの距離の10倍。 これを9時間で行きます。やっぱり飛行機はすごい。 乗り換えのドバ...続きを読む
投稿日: 2016年7月26日
イラン旅行記続きです。 国際線の飛行機に乗って染色工房へ向かいます。 みなさん、羊って一頭につき、大体どのくらいの毛を狩るか知っていますか? 羊一頭から取れる羊毛の量です。 ぱっと見ると大きく見えますが、羊毛がサラサラストレートなので紡ぐとすごく量は少なく感じます。 織り手の女性たちにとって、糸紡ぎは根気のいる作業で、約8時間で400g程しか ...続きを読む