投稿日: 2021年3月11日
アートギャッベ&ハグみじゅうたん展が大阪高島屋にて開催予定 5/19(水)~6/1(火)大阪高島屋にて開催予定のアートギャッベ&ハグみじゅうたん展。250枚を超える、手仕事・自然素材の心安らぐじゅうたんが、一堂に展示されます。 新宿、玉川など高島屋各店で開催されてきた「アートギャッベ&ハグみじゅうたん展」。各方面から好評をいただき、いよいよ大阪本店にて初開催です。 ...続きを読む
アートギャッベ(ギャッベ・ギャベ)・キリムをご紹介しています
投稿日: 2021年3月11日
アートギャッベ&ハグみじゅうたん展が大阪高島屋にて開催予定 5/19(水)~6/1(火)大阪高島屋にて開催予定のアートギャッベ&ハグみじゅうたん展。250枚を超える、手仕事・自然素材の心安らぐじゅうたんが、一堂に展示されます。 新宿、玉川など高島屋各店で開催されてきた「アートギャッベ&ハグみじゅうたん展」。各方面から好評をいただき、いよいよ大阪本店にて初開催です。 ...続きを読む
投稿日: 2021年3月5日
【高知】で開催されるアートギャッベ展情報! 高知県南国市にて2021年3月20日(土)から期間限定でアートギャッベ展の開催が決定しました!場所は高知県南国市大ソネ乙 バイパス沿いにある「CASA シモダ」様です。 およそ半年ぶりの開催になるアートギャッベ展 in 高知 その魅力 見どころはどんなところになるでしょうか? 商品の品質...続きを読む
投稿日: 2021年3月4日
【千葉】で開催されるアートギャッベ展情報! 千葉県千葉市にて2021年3月20日(土)から期間限定でアートギャッベ展の開催が決定しました!場所は【お客様の「私らしい豊かな暮らし」が見つかる そんな出会いのあるSHOPでありたい……。】がお店のコンセプトの千葉県千葉市 クラシカ 様での開催となり、関東地方最大規模のアートギャッベのイベントです。 暑さの残...続きを読む
投稿日: 2021年3月1日
【滋賀】で開催されるアートギャッベ展情報! 滋賀県大津市にて2021年3月20日(土)から期間限定でアートギャッベ250枚展の開催が決定しました!場所は滋賀県近江八幡市のインテリアショップ、ピュアスタイル様。約250枚以上が一堂に展示される近畿地方で最大級のアートギャッベのイベントです。 今回で24回目の開催となる「アートギャッベ展...続きを読む
投稿日: 2021年2月20日
【岡山】で開催されるアートギャッベ展情報! 岡山県岡山市にて2021年2月20日(土)から期間限定でアートギャッベ展の開催が決定しました!場所は岡山県岡山市 インテリアデザインヴィーナス 様での開催となり、中国地方最大規模のアートギャッベのイベントです。 半年ぶりの開催となる「アートギャッベ展in岡山」ですが、その見どころはどこになるのでし...続きを読む
投稿日: 2021年2月20日
【富山】で開催されるアートギャッベ展情報! 富山県富山市にて2021年3月6日(土)から期間限定で「春のアートギャッベ展」アートギャッベ展の開催が決定しました!場所は富山県富山市 ARTREE 様での開催となり、展示枚数350枚というで規模のアートギャッベのイベントです。 久しぶりの開催となる「アートギャッベ展in富山」ですが、その見どころ...続きを読む
投稿日: 2021年2月5日
アートギャッベ&ハグみじゅうたん 250枚展が玉川高島屋にて開催予定 3/10(水)~3/23(火)玉川高島屋にて開催予定のアートギャッベ&ハグみじゅうたん 250枚展。250枚を超える、手仕事・自然素材の心安らぐじゅうたんが、一堂に展示されます。 自然と共存する街「二子玉川」。 こちら玉川高島屋様では初めての開催となります。 まもなく開催!注目...続きを読む
投稿日: 2021年1月30日
【山形】で開催されるアートギャッベ展情報! 山形県山形市にて2021年2月20日(土)から期間限定でアートギャッベ250枚展の開催が決定しました!場所は山形県山形市 ありかわ家具様での開催となります。 およそ半年ぶりとなる「アートギャッベ展in山形」ですが、その見どころはどこになるのでしょう?商品の品質、アート性、豊富な枚数とバリエーション、サイズ...続きを読む
投稿日: 2021年1月28日
【長野】で開催されるアートギャッベ展情報! 長野県松本市にて2021年2月6日(土)から期間限定でアートギャッベ250枚展の開催が決定しました!場所は長野県松本市 ビクトリアンクラフト様での開催となり、信越地方で最大級のアートギャッベのイベントです。 およそ半年ぶりとなる「アートギャッベ展in松本」ですが、その見どころはどこになるのでしょう?商品の品質、ア...続きを読む
投稿日: 2021年1月27日
アートギャッベ®&ハグみじゅうたん®250枚展がジェイアール京都伊勢丹にて開催予定 2/23(火・祝)~3/9(火)ジェイアール京都伊勢丹にて開催されるアートギャッベ®&ハグみじゅうたん®250枚展。250枚を超える、手仕事・自然素材の心安らぐじゅうたんが、一堂に展示されます。 先回の会場の様子をご覧ください。 アートギャッベとハグみじゅうたんが盛...続きを読む
投稿日: 2020年7月7日
先日アートギャッベギャラリーをご覧いただいた方からお問合せをいただきました。 「このギャッベの厚みはどのくらいですか?」 全てが手作りで一点物のアートギャッベはサイズ、デザイン、肌触りも一枚ずつ違います。 アートギャッベギャラリーでは「織りタイプ」の表記があり、もっとも多いのは「サフ」、「ジャマール」の2種類です。 織りタイプの詳細はこちら 【ブログ】アー...続きを読む
投稿日: 2020年7月3日
カーペットを探しているとよく目にする「キリム」。おしゃれなデザインのアイテムも多くて気になりますよね。中近東エリアの織物ということはなんとなくわかりますが、ペルシャ絨毯(じゅうたん)やギャッベとは何が違うのでしょうか? 今回は、キリムの特徴やほかの織物との違い、主なサイズなどについてご紹介します。 キリムは、ペルシャ絨毯やギャッベとは違う? キリムの民族色あ...続きを読む
投稿日: 2020年7月3日
気が付くと思った以上に汚れていることが多いカーペット。小さいものなら自宅で洗えるの? コインランドリーへ持ち込んだ方がお得? いやいや、プロにお任せした方が失敗せずに結局コスパがいいのかも……など、いろいろ悩みますよね。今回は、カーペットをキレイにする方法について、家での洗濯から出張クリーニングまでご紹介します。 カーペットは家で洗濯できるの?掃除だけ? 布団もぬいぐる...続きを読む
投稿日: 2020年7月3日
普段なにげなく使っている「ラグ」、「カーペット」、「マット」、それぞれの違いはどこにあるのかわかるでしょうか? そもそも、どれも日本語で言う「絨毯(じゅうたん)」の仲間なのでしょうか。今回は、ラグ・カーペット・マットの違いや使い分け方、さらに絨毯との違いや使い分け方についてご紹介します。 ラグ・カーペット・マットの違いとは 「ベランダ」と「バルコニー」や、「エナ...続きを読む
投稿日: 2020年7月2日
ギャッベというインテリアアイテムをご存じでしょうか。 元々はイランに暮らす遊牧民がひとつひとつ手作りする絨毯(じゅうたん)・カーペットの一種です。素朴で味わい深い色合いやデザインに加えて、心地よい肌触りや汚れに強く通年で長く使うことができる品質などから、日本でも愛用する人が増えています。 今回は、ギャッベの特徴や、よいものを選ぶためのポイント、お手入れ方法などについてお伝え...続きを読む
投稿日: 2020年6月25日
こんにちは アートギャッベのケア(クリーニング)事業を始めてから多くのじゅうたんをケアさせていただきました。その中でも「シミを取りたい」という声も半数近くを占めています。 そこで今日は先日お預かりしたじゅうたんの「カレーのシミとり」をご紹介します。 多くの方が大好きなカレー。僕も好きです。 好きなんですが最近食べ過ぎたり、香辛料が強いと胃がもたれてしまいます・・・。...続きを読む
投稿日: 2020年6月17日
こんにちは。 埼玉県浦和駅から徒歩1分の伊勢丹浦和店でアートギャッベ展 in 埼玉が絶賛開催中です。 関東でも自粛要請が緩和され、久しぶりのアートギャッベ展は非常に賑わいを見せています。 その中で、先日お客様のお宅にちょっと珍しいアートギャッベをお届けしてきたのでご紹介致します。 こちらがお届けしたアートギャッベです。 見てわかるように、丸い!! アート...続きを読む
投稿日: 2020年6月12日
こんにちは 今週末より、いよいよ新型コロナ対策支援イベントが始まります。 当たり前のようにこれまでたくさんのイベントを行ってきましたが、多くのイベントが中止や延期となってしまったこの機会に、私たちと共に取り組んでくださる店舗様がどんなところなのか、改めて考えてみました。 アートギャッベを扱う店舗の多くはインテリアショップ様 共通していることとしては、「総...続きを読む
投稿日: 2020年6月11日
こんにちは 先週は僕たちが行うアートギャッベの洗い方について紹介しましたが、本日は乾燥編です。 一番簡単な作業と思われがちですが、結構こだわっています。 よくある乾かし方が天日干し。こんな感じです。 洗濯物もこのように外で乾かすとカラッとして気持ちいいですよね。 けど、僕らはしません。せっかく洗ったのに砂埃が付くかもしれませんし、予期せず鳥のフンがベチ...続きを読む
投稿日: 2020年6月6日
こんにちは。勝手にシリーズ第2弾です。 さて、前回はイラン南西部に住むアートギャッベのつくり手であるカシュガイの織子さんたちを取り巻く背景についてお話しました。 今回は以前より話したかった、服装についての内容になります。 華やかな服装 これは伝統的な民族衣装です。バザールでサテン系の生地と、キラキラのビーズなどの装飾を買ってきて手づくりします。 ...続きを読む