投稿日: 2020年4月17日
岐阜県 大垣市のライムズデザインスクエア様でアートギャッベ展が明日より開催です。 今回のイベントは、状況に鑑み 事前予約制 で取り組んで参ります。 招待状請求かこちらからもどうぞ LIMES DESIGN SQUARE <ライムズデザインスクエア> 旧平塚家具 〒503-0105 岐阜県大垣市墨俣町二ツ木209 TEL 0584...続きを読む
アートギャッベ(ギャッベ・ギャベ)・キリムをご紹介しています
投稿日: 2020年4月17日
岐阜県 大垣市のライムズデザインスクエア様でアートギャッベ展が明日より開催です。 今回のイベントは、状況に鑑み 事前予約制 で取り組んで参ります。 招待状請求かこちらからもどうぞ LIMES DESIGN SQUARE <ライムズデザインスクエア> 旧平塚家具 〒503-0105 岐阜県大垣市墨俣町二ツ木209 TEL 0584...続きを読む
投稿日: 2020年4月10日
こんにちは。いよいよ明日から香川県高松市 cras byミゾブチ家具にて春の大アートギャッベ展が開催! 大アートギャッベ展は伊達ではありません。 春の新生活を、玄関のイメチェンから… 素敵なアートギャッベが揃っています。 アートギャッベへの愛情は全国でも随一 スタッフ様が更新するブログはこちら cras by mizobuc...続きを読む
投稿日: 2020年4月10日
こんにちは。 現在、広島市西区のいのくち家具さまにてアートギャッベがたくさん見れます。総数なんと250枚! 今年2月にイランへ買付に行って、御縁のあったギャッベ等々が集結です。 今日はその一部をご覧いただきたいと思います。 まずはギャッベコーナー全体像です。 そして今回は、なんだかいつも以上にアート性が高い!...続きを読む
投稿日: 2020年4月9日
▼ 選りすぐりのアートギャッベを 百貨店、デパートでご覧いただけます ▼ アートギャッベ展 全国の開催情報はこちら ※2020年7月30日 最新のイベント情報を追加しました 「アートギャッベ展in東京」東京都内百貨店にて続々開催! 2020.6.22 最新情報更新! 「ギャッベ」と聞いてピンと来る方はいらっしゃいますか? ギャッベはカーペ...続きを読む
投稿日: 2020年4月6日
※2020年12月14日 イベント情報バナーを更新しました 埼玉の伊勢丹浦和店様でハグみじゅうたん®&アートギャッベ®250枚展開催! 伊勢丹浦和店様では、昨年10月に初めて「アートギャッベ展」を開催させていただきました。大変ご好評をいただき、今回は6月10日~更にバージョンアップしたコラボイベントを開催させていただく予定です。その名も「ハグみじゅうたん®&...続きを読む
投稿日: 2020年4月2日
各有名百貨店様とのコラボイベントが続々開催予定 2021.1.17 最新情報更新! アートギャッベの紹介を始めて18年になります。 これまで全国各地のインテリアショップ様とアートギャッベ展を開催してきました。 もっともっと日本中にアートギャッベを広めていきたい。そんな思いや様々な出会いから、各地の有名百貨店様とのコラボレーションでの「アートギャッベ展®」開催が続...続きを読む
投稿日: 2020年3月25日
日本全国で開催されるアートギャッベ展情報! 明日3月28日(土)より高知県南国市のインテリアショップ「カーサ・シモダ」にてアートギャッベ展を開催します。 毎週末全国各地でアートギャッベ展が開催されていますが、今週は高知県のみでの開催です! 特に目玉となるのはこちらの美しい花柄のアートギャッベです。 この一枚は、イランで作られたギャッベの内、ヨーロ...続きを読む
投稿日: 2020年3月19日
こんにちは 急に気温が上がったり、雪が降ったりこの3月は不思議な天候が続きますね。 雪国育ちの僕としてはまだ冬の余韻を感じたいところです。今年は小雪でしたしね。 さて、現在滋賀県近江八幡市ピュアスタイル様でアートギャッベ展真っ最中です。 今回で22回目。11年前よりアートギャッベをお取り扱いいただいているベテランショップです。 あのころはギャッベと言っても全くとい...続きを読む
投稿日: 2020年3月13日
日本全国で開催されるアートギャッベ展情報! 明日3月14日(土)より富山市内のインテリアショップ「ARTREE(アートゥリー)」にてアートギャッベ展を開催します。 ソファ、北欧家具を中心としたインテリアショップさんでラグ、カーテン、照明、雑貨を取り扱っているお店です。 特に北欧から輸入している家具を数多く取り揃えており、オールドギャッベやキリムとも相性...続きを読む
投稿日: 2020年3月12日
こんにちは ちょっとずつ春めいてきましたね。今このブログは東北のある地方でパチパチとキーボード入力をしながら作成しておりますが、既に梅の花が咲いていました。 今日はちょっと雨模様ですが癒されます。 さて、3月14日から滋賀県近江八幡市でも癒しを感じていただけます。なんだかほっこりする癒しのアートギャッベたちが勢ぞろいして、主催店のピ...続きを読む
投稿日: 2020年8月20日
こんにちは。毎日うだるような暑さが続いていますが、ご自愛ください。 調湿効果のあるウール素材のギャッベもこれだけ暑いと外出から帰宅したときにはホットな感じになっていますが、風を通したりクーラーをつけてしばらくすると熱気も抜けてサラッとします。是非、今夏もギャッベをお楽しみください。 さて、今回はギャッベやウールラグクリーニングのご説明をさせていただきます。 目次 ...続きを読む
投稿日: 2020年8月13日
▼ アートギャッベ展 全国の開催情報はこちら ※2020年9月29日 イベント情報バナーを更新しました こんにちは 本日はミニランナーサイズのご紹介です! アートギャッベには様々なサイズがあります。座布団で使える小さなものから4畳くらいの大きなものまで。お部屋の至るところに敷くことができます。 ちなみに我が家では玄関、リビング、ベッドサイド、デスク...続きを読む
投稿日: 2020年8月6日
こんにちは 夏、真っ盛りになってきましたね。 よく、アートギャッベは夏もオススメと言いますが、なぜそうなのか。今日は夏もオススメの理由をお伝えしようと思います。 普通、夏にじゅうたんで、しかもウールとなると最初から選択肢としてはないですよね。 けど、個人的にも夏はオススメなんです。その理由は3つ。 ①アートギャッベの羊毛はロン毛の直毛 ②アー...続きを読む
投稿日: 2020年7月17日
こんにちは。 先日のブログに続き、梅雨時のアートギャッベのお話です。 今回はめでたくお客様のご自宅に嫁いでいったアートギャッベについて。 ご購入いただいてから数日が経ち、使い心地はいかがかな?と思いお電話をしてみました。 すると、色柄や肌触りは大満足をしていただけていましたが、ちょっと動物臭が気になります。とのことでした。 関東にお住まいのお客様で...続きを読む
投稿日: 2020年7月14日
こんにちは。今年は雨が多いです。各地で豪雨・土砂崩れなど非常に大変な思いをされている 被害に遭われた皆様に一日も早く平穏が訪れることを願ってやみません。 さて、全国各地で徐々に動き出しているアートギャッベ展。 会場は混み合っていないかな? ゆっくり見られるだろうか? 初めて行くお店だから心配… そんな不安をお持ちの方のために、以前から「特別招待状...続きを読む
投稿日: 2020年7月9日
こんにちは 梅雨、真っ最中でジメジメした日々続いています。 そこで気になるのは、アートギャッベの湿気と匂い。 この時期、お客様とお話しさせていただいているとよく質問されるキーワードです。 そもそもアートギャッベで使われている羊毛は毛穴から空気を吸った入り吐いたりするので調湿作用があります。且つ、アートギャッベを織っているカシュガイ族の方々が住んでいるのは、夏の宿営地...続きを読む
投稿日: 2020年7月7日
先日アートギャッベギャラリーをご覧いただいた方からお問合せをいただきました。 「このギャッベの厚みはどのくらいですか?」 全てが手作りで一点物のアートギャッベはサイズ、デザイン、肌触りも一枚ずつ違います。 アートギャッベギャラリーでは「織りタイプ」の表記があり、もっとも多いのは「サフ」、「ジャマール」の2種類です。 織りタイプの詳細はこちら 【ブログ】アー...続きを読む
投稿日: 2020年7月3日
気が付くと思った以上に汚れていることが多いカーペット。小さいものなら自宅で洗えるの? コインランドリーへ持ち込んだ方がお得? いやいや、プロにお任せした方が失敗せずに結局コスパがいいのかも……など、いろいろ悩みますよね。今回は、カーペットをキレイにする方法について、家での洗濯から出張クリーニングまでご紹介します。 カーペットは家で洗濯できるの?掃除だけ? 布団もぬいぐる...続きを読む
投稿日: 2020年7月3日
普段なにげなく使っている「ラグ」、「カーペット」、「マット」、それぞれの違いはどこにあるのかわかるでしょうか? そもそも、どれも日本語で言う「絨毯(じゅうたん)」の仲間なのでしょうか。今回は、ラグ・カーペット・マットの違いや使い分け方、さらに絨毯との違いや使い分け方についてご紹介します。 ラグ・カーペット・マットの違いとは 「ベランダ」と「バルコニー」や、「エナ...続きを読む
投稿日: 2020年7月2日
ギャッベというインテリアアイテムをご存じでしょうか。 元々はイランに暮らす遊牧民がひとつひとつ手作りする絨毯(じゅうたん)・カーペットの一種です。素朴で味わい深い色合いやデザインに加えて、心地よい肌触りや汚れに強く通年で長く使うことができる品質などから、日本でも愛用する人が増えています。 今回は、ギャッベの特徴や、よいものを選ぶためのポイント、お手入れ方法などについてお伝え...続きを読む