アートギャッベのケア(クリーニング)事業を始めてから多くのじゅうたんをケアさせていただきました。その中でも「シミを取りたい」という声も半数近くを占めています。
そこで今日は先日お預かりしたじゅうたんの「カレーのシミとり」をご紹介します。
多くの方が大好きなカレー。僕も好きです。
好きなんですが最近食べ過ぎたり、香辛料が強いと胃がもたれてしまいます・・・。大人になってからカレーをこぼしたりとか記憶にありませんが、子供が小さいと意図せずこぼしちゃったりしますよね。そんなじゅうたんが先日届きました。こちらです。


飛び散ったように見えます。
我が子もそうですが、どうやったっらこんなに飛び散るんだろうってくらい飛び散るんですよね。
ちなみにこのシミとり、全体を洗う前にケアをします。そのシミが取れてから全体洗浄です。
途中の工程は夢中になりすぎて写真を撮り忘れてしまいましたが、こんな感じになりました。
きれいサッパリ。


その後に全体洗いをしますが、そのときに出た汚水がこちらです。
気のせいか、カレー色の汚水になっています。(匂いは嗅いでいません)

よくご質問いただくのは、家庭でどのように対処したらよいのか?といことです。最近いろいろな洗剤やシミとりのアイデアがNET上でも出ていますが、やりすぎて変色してしまっているものも多く届きます。その場合は、シミを取るのが難しいといいますか、既に変色してしまっているのでシミではなくなってしまっています。
もし、ご家庭で試してみるのであれば、まず固形物を除去してから、タオルをぬるま湯に浸して固く絞ってから軽く叩くように吸い取ることです。これを繰り返すことによってだいぶ薄まるのではないでしょうか?
それでもまだでしたら、ウール用の中性洗剤を薄めてからタオルに浸して、先ほどと同様に軽く叩いてみてください。けど、その前に目立たたないところで試してみた方がいいですね。
それで恐らく、だいぶ目立たなくなるとは思いますが、忘れたころ(1-3年後)にシミとして再び現れることがあります。それは残っていた残留物が酸化してシミとして登場するのです。
ご家庭でできることは一時的なことが多いので、できれば僕たちにお任せください。シミは、付いた時間が長くなればなるほど取れにくくなります。
お気に入りのじゅうたんだからこそ「より良い状態をより長く」続けるためにも僕らが行っているラグケアを試してみてくださいね。
【関連サービスのご紹介】
↓ アートギャッベ、ハグみじゅうたん の専門ケアショップ「Rugcare -ラグケア-」がオープンしました!
