投稿日: 2020年5月14日
こんにちは! ギャッベの文様はいろんな種類がありますが、有名なものだと「生命の木」や「羊」、それから「パッチワーク」が挙げられると思います。 特に可愛らしい印象を受けることの多い「パッチワーク柄」はギャッベを代表するデザインと言えるかもしれません。 ギャッベにおけるパッチワーク柄は遊牧民が生活するテント内に絨毯を敷き詰めている様子を描いているといわれます。 ...続きを読む
アートギャッベ(ギャッベ・ギャベ)・キリムをご紹介しています
投稿日: 2020年5月14日
こんにちは! ギャッベの文様はいろんな種類がありますが、有名なものだと「生命の木」や「羊」、それから「パッチワーク」が挙げられると思います。 特に可愛らしい印象を受けることの多い「パッチワーク柄」はギャッベを代表するデザインと言えるかもしれません。 ギャッベにおけるパッチワーク柄は遊牧民が生活するテント内に絨毯を敷き詰めている様子を描いているといわれます。 ...続きを読む
投稿日: 2020年5月12日
こんにちは いきなりですが、皆様がご自宅でお使いのアートギャッベの汚れは何タイプでしょうか? そもそも汚れに「タイプ」と言われても聞きなれないと思います。 実はじゅうたんには大きく分けて2つの汚れがあります。 それは「ドライソイル」と「ウェットソイル」。 「ドライ」は乾いた、「ウェット」は濡れたとか湿ったを意味し、ソイルとは一般的には土壌と訳されるようですが、他動...続きを読む
投稿日: 2020年5月12日
はじめてお店に行ったのはちょうど家のリフォームが必要なタイミングになって。 娘も成人して家を出ることだし、今に退職したら家にいる時間も長くなるから、自分たち夫婦の第2ステージを作ろうというつもりで、家具をあらためて見ていました。 アートゥリーさんで見た綺麗なチェリー材のテーブルが忘れられなくて。 それに合わせて椅子や床材も決めました。 玄...続きを読む
投稿日: 2020年5月11日
ギャッベ選びで印象に残ったこと 実物を見て手で触れてみないと分からない「相性」というものがあると思います。 色、デザインについてはピンとくる「直感」に依って選んだ・・・というのが振り返って思うことです。「一期一会」と言えるかもしれません。 使い心地はいかがですか? ギャッベを迎えてから暮らしの変化はあり...続きを読む
投稿日: 2020年5月11日
玄関マットに込めた思い アートギャッベ®との暮らし こんにちは! 「玄関マット」として、アートギャッベをお選びいただく方もたくさんいらっしゃいます。玄関マットは「家の顔」。入った瞬間の印象を決める大事なポイントです。 玄関マットには、いくつか大事な役割があります。 1、埃やゴミを室内に持ち込まない 2、風水的にも大事なもの 3、入って一歩目の感触...続きを読む
投稿日: 2020年5月10日
毎月第2土曜日に新聞に折込されるおしゃれな広告を見て、アートギャッベ展の存在を知りました。 こんなに綺麗な絨毯があるんだ!と感動して早速インテリア飛騨さんの展示会に足を運んだのが最初の出会いでした。 はじめてのアートギャッベは小さめを選びました 何ともいえない色合いや色々なデザインは見ていて飽きることもなく、我が家にも敷きたいと思いました。 候補にあがったものを...続きを読む
投稿日: 2020年5月8日
こんにちは。今日あたりからお仕事再開の方も増えられたのか、電車や道が少しずつ活気づいてきたようにも見えます。 それでもみなさんしっかり距離はとってらっしゃいます。keep distance. 気苦労の多い時期ですが、いつも通りの日々を取り戻すために皆で頑張っていきましょう。 さて、そんな風にお家に居る時間がいつも以上~~に長くなると気になることが増えてくるもの。 ...続きを読む
投稿日: 2020年5月8日
新築をして間もなく、いとしやさんからアートギャッベ展のご案内が来て早速行ってみました。 アートギャッベのことを知れば知るほど興味が湧き、確かな品質の良さにも納得。 今まではとりあえず子供も小さいので通販などのカーペットで済ましていたがときめかなくて。 良いものを長く大事に使いたいという思いで購入を決意しました。 お店で3枚の候補を選び、夕方実際にお部屋の中に敷いてみる『...続きを読む
投稿日: 2020年5月7日
こんにちは アートギャッベのご紹介をさせていただいてから20年ほどになりますが、ギャッベ自体の歴史は1000年も前だと言われています。そのころは自分たちが大地の上で使うためだけに織っていましたので、今よりもっともっと自由に織っていたのだと思います。 ただ、そんなギャッベも突然出来上がったわけではなく、それよりもずーっと前からの歴史の積み重ねがあったんです。 以前、お会...続きを読む
投稿日: 2020年5月7日
主人の手術をきっかけにゆったりする為に家具を探し始め、友人の紹介でお店へ。 家具を見に来店時に2階にて真っ赤なアートギャッベが目に留まりました。少し暑くなり始めの季節だったけれど、本当にサラッとしていて驚きました。 友人の娘さんがギャッベをお使いとの事で、話には聞いていたが実物をみて魅力を感じました。ただ、当時は敷物に10万を超える価格なんて‼とビックリしたの...続きを読む
投稿日: 2020年5月5日
こんにちは! 今日は5月5日で子どもの日です。 連休真っただ中ですがご自宅で過ごされている方が多いのではと思います。 自宅でのんびり過ごすのも良いものですが、やることが尽きてきたという方もいるはず。 私はその一人なのですが、時間を持て余しています。 逆にご家族のいらっしゃるご家庭だとお子さんと遊んだり、ご飯の支度をしたりとお忙しい方も多いはず。 家族での...続きを読む
投稿日: 2020年5月5日
家に置いちゃえばすぐ馴染む。高価だったけど、使って良かった 家を新築する際に、カーテンを見に行った際にアートギャッベを知りました。 迷った点は、大きさと部屋に合うかどうか。なので、実際に敷いてみてから決められると聞いて安心しました。 合うかな?とドキドキしていましたが、部屋に合わせてみて私たちの雰囲気に馴染んだこの一枚に決めました。 アートギャッベはどんな家でも...続きを読む
投稿日: 2020年5月4日
新築のタイミングで天然素材のラグを選びました 奥様:新しい家に移るとき、風水で『玄関には天然素材のラグが良い』ということを知り、調べてみたらアートギャッベに辿り着いたんです。 アートゥリーさんも含めて半年ほどいろいろ見て、玄関にぴったりなお気に入りのギャッベを手に入れました。 旦那様:それで、やれやれと思っていたんですよ。まさか『リビングにも』とは思っていなくて。...続きを読む
投稿日: 2020年5月4日
リビングで楽しむアートギャッベ®との暮らし こんにちは! 家族が集まり、くつろぎ、一番長い時間を過ごす場所。それは「リビング」です。人それぞれ、自分の家に求めるものは違うかもしれませんが「家族と長い時間を過ごすリビングを大事にしたい」という方は多いはずです。アートギャッベを検討するときも、「大事にしたい場所」から優先的に検討していくのがいいかもしれません。 ギャッ...続きを読む
投稿日: 2020年5月3日
インテリア飛騨さんで開催された1回目のアートギャッベ展に友人から誘われたのがきっかけでギャッベを知りました。 はじめて見たときはその値段の高さにびっくりしたんですけど、アートギャッベの模様や色彩、毛並みの良さに心惹かれて、年2回開催されるギャッベ展には必ず足を運んでいます。 もう何枚か敷いてはいるんですが、毎回違うギャッベと出会えるのが楽...続きを読む