投稿日: 2018年3月9日
3月になり寒かった今年の冬も、春の香りを感じる日も少しずつ増えてきました。 年度末のこの季節は、新たな生活をむかえる方もいらっしゃると思いますが 暮らしに彩りを添える、草木染の優しい色合いのアートギャッベをイベントにてご覧ください。 イランのゾランヴァリ工房から、アートギャッベ選定人が一枚一枚吟味した 上質で心震わすギャッベが、2ケ月の船旅を終え...続きを読む
アートギャッベ(ギャッベ・ギャベ)・キリムをご紹介しています
投稿日: 2018年3月9日
3月になり寒かった今年の冬も、春の香りを感じる日も少しずつ増えてきました。 年度末のこの季節は、新たな生活をむかえる方もいらっしゃると思いますが 暮らしに彩りを添える、草木染の優しい色合いのアートギャッベをイベントにてご覧ください。 イランのゾランヴァリ工房から、アートギャッベ選定人が一枚一枚吟味した 上質で心震わすギャッベが、2ケ月の船旅を終え...続きを読む
投稿日: 2018年2月2日
2月に入りまだまだ寒い日が続いていますが、 全国のアートギャッベ展会場で 草木染めの優しい色合いと上質で柔らかな肌触りを体感して 心もカラダも温もりを感じていただければと思います‼ 各会場では、椅子の座面に丁度良い35㎝~45㎝角ほどのお座布団サイズのモノから デスクの足元や長座布団、ベットサイドなどに便利なサイズ ...続きを読む
投稿日: 2018年1月6日
新年 明けましておめでとうございます。 本年もアートギャッベの魅力をより多くの方にお伝えしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 季節は冬。1月~2月にかけて、1年で最も寒さの厳しい時期となります。 足元に温もりを、とアートギャッベを探しに来られる方も多くいらっしゃいます。 温かさはもちろん、1年を通した快適さや、心弾む美し...続きを読む
投稿日: 2017年8月9日
アートギャッベ®350枚展 in 山形 ありかわ家具 2018年9月17日(月・祝)まで期間限定開催中 9月8日(土)から9月17日(月・祝)まで山形市の「ありかわ家具」にてアート ギャッベ®350枚展を開催いたします。(会期中無休) 今月、長い船旅を終え入ってきたばかりのアートギャッベをぜひご覧ください。 今年3月にテレビ番組「ペルシャじゅうたんの知らない世界」で...続きを読む
投稿日: 2017年7月24日
アートギャッベ®350枚展 in 山形 ありかわ家具 2020年6月27日(土)~7月5日(日)まで期間限定開催中 6月27日(土)から7月5日(日)まで山形市の「ありかわ家具」にてアート ギャッベ®350枚展を開催いたします。(会期中無休) 遠くイランから長い船旅を終え入ってきたばかりのアートギャッベをぜひご覧ください。 テレビ番組や雑誌でも特集された手織り絨毯ギ...続きを読む
投稿日: 2017年6月8日
広島県尾道市の橋本家具工芸にて アートギャッベ200枚展 in 尾道を開催 11月11日(土)~11月19日(日)まで 尾道市の橋本家具工芸にて、本日よりアートギャッベ展の開催です。 ぬくもりあふれる橋本家具工芸の雰囲気に、いつも皆さまゆったりとくつろがれています。 橋本家具工芸は天然木の手づ...続きを読む
投稿日: 2017年6月7日
※2020年10月18日 イベント情報バナーを更新しました 以下のイベントは終了しています。最新イベントは上のバナーからどうぞ -------------------------------------------------------- アートギャッベ展 岐阜県大垣市の平塚家具LIMESにて開催 2017年10月21日(土)~10月29日(日)まで ...続きを読む
投稿日: 2017年6月7日
※2020年10月18日 イベント情報バナーを更新しました 以下のイベントは終了しています。最新イベントは上のバナーからどうぞ -------------------------------------------------------- 長野県長野市の松葉屋家具店にて アートギャッベ展 in 長野が開催 2017年10月21日~11月5日まで &...続きを読む
投稿日: 2017年6月7日
▼ アートギャッベ展 全国の開催情報はこちら ※2020年10月9日 イベント情報バナーを更新しました 以下のイベントは終了しています。最新イベントは上のバナーからどうぞ -------------------------------------------------------- アートギャッベ展 in 高知 南国市 「カーサ・シモダ」にて開催 2...続きを読む
投稿日: 2017年6月7日
▼ アートギャッベ展 全国の開催情報はこちら ※2020年12月7日 イベント情報バナーを更新しました 以下のイベントは終了しています。最新イベントは上のバナーからどうぞ -------------------------------------------------------- アートギャッベ展 in 大分 「いとしや」にて開催 11月3日(土...続きを読む
投稿日: 2020年5月11日
玄関マットに込めた思い アートギャッベ®との暮らし こんにちは! 「玄関マット」として、アートギャッベをお選びいただく方もたくさんいらっしゃいます。玄関マットは「家の顔」。入った瞬間の印象を決める大事なポイントです。 玄関マットには、いくつか大事な役割があります。 1、埃やゴミを室内に持ち込まない 2、風水的にも大事なもの 3、入って一歩目の感触...続きを読む
投稿日: 2020年5月8日
こんにちは。今日あたりからお仕事再開の方も増えられたのか、電車や道が少しずつ活気づいてきたようにも見えます。 それでもみなさんしっかり距離はとってらっしゃいます。keep distance. 気苦労の多い時期ですが、いつも通りの日々を取り戻すために皆で頑張っていきましょう。 さて、そんな風にお家に居る時間がいつも以上~~に長くなると気になることが増えてくるもの。 ...続きを読む
投稿日: 2020年5月7日
こんにちは アートギャッベのご紹介をさせていただいてから20年ほどになりますが、ギャッベ自体の歴史は1000年も前だと言われています。そのころは自分たちが大地の上で使うためだけに織っていましたので、今よりもっともっと自由に織っていたのだと思います。 ただ、そんなギャッベも突然出来上がったわけではなく、それよりもずーっと前からの歴史の積み重ねがあったんです。 以前、お会...続きを読む
投稿日: 2020年5月5日
こんにちは! 今日は5月5日で子どもの日です。 連休真っただ中ですがご自宅で過ごされている方が多いのではと思います。 自宅でのんびり過ごすのも良いものですが、やることが尽きてきたという方もいるはず。 私はその一人なのですが、時間を持て余しています。 逆にご家族のいらっしゃるご家庭だとお子さんと遊んだり、ご飯の支度をしたりとお忙しい方も多いはず。 家族での...続きを読む
投稿日: 2020年5月4日
リビングで楽しむアートギャッベ®との暮らし こんにちは! 家族が集まり、くつろぎ、一番長い時間を過ごす場所。それは「リビング」です。人それぞれ、自分の家に求めるものは違うかもしれませんが「家族と長い時間を過ごすリビングを大事にしたい」という方は多いはずです。アートギャッベを検討するときも、「大事にしたい場所」から優先的に検討していくのがいいかもしれません。 ギャッ...続きを読む
投稿日: 2020年5月1日
こんにちは。 新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々及びご家族・関係者の皆様に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々には心よりお見舞い申し上げます。また医療従事者の方をはじめとした、行政の皆様等、感染防止にご尽力されている皆様に、深く感謝申し上げます。 私たちの方でも、全国各地のイベントが中止や延期、自粛となっております。 そのよう...続きを読む
投稿日: 2020年4月30日
こんにちは ちょっと意味が分からないタイトルだとは思いますが「汚れていないのに汚れているように見えるギャッベ」があるんです。今日はその仕組みについてお話しようと思います。 さて、こちらの写真をご覧ください。 いかがでしょうか?なんか、よく見ると汚れているような、大きなシミのようにも見えます。 もうちょっと寄ってみます。 実はこれ、毛(パイル...続きを読む
投稿日: 2020年4月28日
アートギャッベに限らずラグを選ぶときに、ダニや虫喰いについて心配される方も多いと思います。特にウール(羊毛)で織られるギャッベはなんとなく化学繊維のラグよりも虫が付きやすいとイメージされる方もいらっしゃるようですね。 【補足】 ちなみに「ギャッベ」とは、南ペルシャの遊牧民族が伝統的に手で織り上げるラグ・絨毯です。そのギャッベの中でも品質とアート性に優れた選りすぐりのもの...続きを読む
投稿日: 2020年4月27日
▼ アートギャッベ展 全国の開催情報はこちら ※2020年9月29日 イベント情報バナーを更新しました こんにちは! いきなりですが、「オールドギャッベ」ってご存知ですか? ギャッベをご存知の方でも「オールドギャッベ」は知らない!っという方も多いかもしれません。 今回は「オールドギャッベ」の魅力についてです。 オールドギャッベとは? ...続きを読む
投稿日: 2020年4月25日
▼ アートギャッベ展 全国の開催情報はこちら ※2020年9月29日 イベント情報バナーを更新しました こんにちは。ギャッベには、当たり前ですけど柄がありますよね。 中には無地かな?っと見えるものもありますが、実際にはグラデーションになっていたり、 手織りで一本ずつの糸を結びこむからこそ、微妙な表情があったりします。 一口に「柄」と言っても、色...続きを読む